In Summer 2019, thirteen students from the ECAL Master’s in Photography programme supervised by Milo Keller travelled to Japan to work on thirteen individual projects in collaboration with Japanese photographer Taisuke Koyama within the framework of the Tokyo Photographic Research project. The students’ artworks range from still and moving images to computer-generated photographic visuals and explore multiple facets of the Japanese megalopolis which is, once again, undergoing major transformation in preparation for the 2020 Summer Olympic Games. Some projects focus on aspects specific to the city, from the destruction of small residential houses to the construction of the gigantic Olympic Village and the conquest of new territories by the sea. Other works investigate distinctive Japanese culture such as home-cooked food, the appetite for designing humanoid robots, the blending of child and adult worlds in manga, pachinko gambling, the reinvention of ikebana and young girls as ‘rising stars.’ Finally, the works seek to visually represent more abstract concepts such as loneliness, emptiness and intimacy in a city that, due to its density, size and power, offers a challenging, fascinating and extremely stimulating complexity to the eyes of the thirteen photographers.
2019 年夏、ミロ・ケレール Milo Keller に率いられた13名の ECAL 写真修士課程の学生が日本を訪れ、小山泰介および Tokyo Photographic Research との協働によってそれぞれのプロジェクトを展開しました。静止画や映像からコンピューターで生成された写真的ビジュアルに至るまで、学生の作品は、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて大きな変化にある日本の大都市の多種多様な側面を探ります。いくつかのプロジェクトでは小さな住宅の破壊から巨大な選手村の建設や、湾岸エリアでの新しい領土の征服まで、都市の具体的な側面に焦点を当てています。またある作品では、家族の食卓や人型ロボットを製造することへの欲求、漫画における子供と大人の世界の混在、パチンコ、生け花の再発見、若い女性の新しいスターなど、日本文化の特殊性を調査しています。いずれの作品も都市の孤独、空虚、親密さといった抽象的な概念の視覚化を試みるものです。13名の写真家の目には、その密度・サイズ・パワーにより、東京という都市が 挑発的で魅力的に、そして非常に刺激的な複雑さを包含するように見えるのです。
Head of Photography
Milo Keller
Invited Teacher
Taisuke Koyama
Assistants
Florian Amoser
Calum Douglas
Graphic Design
Thomas Le Provost
Typefaces
Craft by ECAL/Benoit Brun
& Raphaël De la Morinerie
ITC Garamond Std
Head of Culture and
Communications Embassy
of Switzerland in Japan
Jonas Pulver
DGES/Summer University
Maxline Stettler
Photography Students
Emidio Battipaglia
Robin Bervini
Jasmine Deporta
Anja Karolina Furrer
Alessia Gunawan
Christian Harker
Jung-Ting Hu
Johanna Hullár
Philipp Klak
Doruk Kumkumoglu
Igor Pjörrt
Jelly Luise
Gedvile Tamosiunaite
Publisher
ECAL/University of Art
and Design Lausanne
www.ecal.ch
Director of ECAL
Alexis Georgacopoulos
© 2020, ECAL
写真学科長
ミロ・ケラー
招待講師
小山泰介
助手
フロリアン・アモサー
カルム・ダグラス
グラフィックデザイン
トーマス・ル・プロボスト
書体
クラフト
ECAL /ブノワ・ブランと ラファエル・デ・ラ・モリネリー
ITC ガラモンド標準
スイス大使館
文化・広報部長
ジョナス・プルヴァ
DGES/サマー・ユニバーシティ
マックスライン・ステトラー
写真学科生
エミディオ・バッティパーリア
ロビン・ベルヴィーニ
ジャスミン・デポルタ
アニャ・カロリナ・フラー
アレッシア・グナワン
クリスチャン・ハーカー
フウ・ジョンティン
ヨハンナ・フラー
フィリップ・クラク
ドルーク・クムモグル
イゴール・ピョルト
ゼリー・ルイーズ
ジェドヴィール・タモシウナイテ
グラフィックデザイン
トーマス・ル・プロボスト
出版社
ECAL /ローザンヌ
芸術大学
www.ecal.ch
ECALディレクター
アレクシス・ゲオルガコプロス
In Summer 2019, thirteen students from the ECAL Master’s in Photography programme supervised by Milo Keller travelled to Japan to work on thirteen individual projects in collaboration with Japanese photographer Taisuke Koyama within the framework of the Tokyo Photographic Research project. The students’ artworks range from still and moving images to computer-generated photographic visuals and explore multiple facets of the Japanese megalopolis which is, once again, undergoing major transformation in preparation for the 2020 Summer Olympic Games. Some projects focus on aspects specific to the city, from the destruction of small residential houses to the construction of the gigantic Olympic Village and the conquest of new territories by the sea. Other works investigate distinctive Japanese culture such as home-cooked food, the appetite for designing humanoid robots, the blending of child and adult worlds in manga, pachinko gambling, the reinvention of ikebana and young girls as ‘rising stars.’ Finally, the works seek to visually represent more abstract concepts such as loneliness, emptiness and intimacy in a city that, due to its density, size and power, offers a challenging, fascinating and extremely stimulating complexity to the eyes of the thirteen photographers.
Head of Photography
Milo Keller
Invited Teacher
Taisuke Koyama
Assistants
Florian Amoser
Calum Douglas
Graphic Design
Thomas Le Provost
Typefaces
Craft by ECAL/Benoit Brun
& Raphaël De la Morinerie
ITC Garamond Std
Head of Culture and
Communications Embassy
of Switzerland in Japan
Jonas Pulver
DGES/Summer University
Maxline Stettler
Photography Students
Emidio Battipaglia
Robin Bervini
Jasmine Deporta
Anja Karolina Furrer
Alessia Gunawan
Christian Harker
Jung-Ting Hu
Johanna Hullár
Philipp Klak
Doruk Kumkumoglu
Igor Pjörrt
Jelly Luise
Gedvile Tamosiunaite
Publisher
ECAL/University of Art
and Design Lausanne
www.ecal.ch
Director of ECAL
Alexis Georgacopoulos
© 2020, ECAL
2019 年夏、ミロ・ケレール Milo Keller に率いられた13名の ECAL 写真修士課程の学生が日本を訪れ、小山泰介および Tokyo Photographic Research との協働によってそれぞれのプロジェクトを展開しました。静止画や映像からコンピューターで生成された写真的ビジュアルに至るまで、学生の作品は、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて大きな変化にある日本の大都市の多種多様な側面を探ります。いくつかのプロジェクトでは小さな住宅の破壊から巨大な選手村の建設や、湾岸エリアでの新しい領土の征服まで、都市の具体的な側面に焦点を当てています。またある作品では、家族の食卓や人型ロボットを製造することへの欲求、漫画における子供と大人の世界の混在、パチンコ、生け花の再発見、若い女性の新しいスターなど、日本文化の特殊性を調査しています。いずれの作品も都市の孤独、空虚、親密さといった抽象的な概念の視覚化を試みるものです。13名の写真家の目には、その密度・サイズ・パワーにより、東京という都市が 挑発的で魅力的に、そして非常に刺激的な複雑さを包含するように見えるのです。
写真学科長
ミロ・ケラー
招待講師
小山泰介
助手
フロリアン・アモサー
カルム・ダグラス
グラフィックデザイン
トーマス・ル・プロボスト
書体
クラフト
ECAL /ブノワ・ブランと ラファエル・デ・ラ・モリネリー
ITC ガラモンド標準
スイス大使館
文化・広報部長
ジョナス・プルヴァ
DGES/サマー・ユニバーシティ
マックスライン・ステトラー
写真学科生
エミディオ・バッティパーリア
ロビン・ベルヴィーニ
ジャスミン・デポルタ
アニャ・カロリナ・フラー
アレッシア・グナワン
クリスチャン・ハーカー
フウ・ジョンティン
ヨハンナ・フラー
フィリップ・クラク
ドルーク・クムモグル
イゴール・ピョルト
ゼリー・ルイーズ
ジェドヴィール・タモシウナイテ
グラフィックデザイン
トーマス・ル・プロボスト
出版社
ECAL /ローザンヌ
芸術大学
www.ecal.ch
ECALディレクター
アレクシス・ゲオルガコプロス